! CAUTION
- アルミホイールを正しく安全にご使用いただくために、下記を必ずお読み下さい。
- ・ホイールのサイズが装着する車種に適合する事を確認してください。(純正サイズからのインチダウンは特にご注意ください)
- ・デザインやサイズにより、タイヤを表リム側から組むものと裏リム側から組むものがあります。それぞれのリム形状に適した方法で組み付け作業を行ってください。
- ・ボルト、ナットを取り付ける際、弊社指定のハブリングキット及びスペーサーキットをご使用ください。形状が異なるボルト、ナットを使用されますと走行中に緩み、外れる恐れがあります。
- ・取り付けボルト・ナットは車輌メーカーの推奨トルクに従って均等に締めてください。目安としてM12で9kgf・m〜12kgf・m(88N・m〜118N・m)、M14で16kgf・m〜18kgf・m(157N・m〜176N・m)で均等に締め付けて下さい。
- ・規定を超える締め付けトルクで装着し、使用を続けられた場合、ホイール破損に至る恐れがあります。
- ・弊社指定外のスペーサーを装着しないでください。指定外のスペーサーを使用しますとハブボルトとナットのかかり代が短くなること、及びホイールと車両の取り付け面の密着不良等により、取り付けナット・ボルトの締め付け保持力が低下し緩みの恐れがあります。
- ・インパクトレンチによる取り付けは避けてください。締めすぎやボルト・ナットの損傷の原因となり、走行及び製品の性能に影響が出る恐れがあります。
- ・バルブは、付属の専用バルブをご使用下さい。指定外のバルブの使用は空気漏れの原因となります。
- ・ホイールバランスは必ず全車輪調整してください。
ホイール取り付け時のご注意
ホイール取り付け後のご注意
- ・車体・サスペンション・ブレーキキャリパー部品等との接触が無いかご確認ください。
- ・装着初期やタイヤ・ホイールの位置交換後は、取り付けナット・ボルトが緩む場合がありますので、約100㎞走行後車両メーカー推奨トルクにて増し締めを行ってください。
- ・定期的にナットの緩み、バランスウエイトなどをチェックしてください。
- ・道路の縁石への接触、乗り上げ及び道路上の凹凸等への乗り上げは、タイヤ・ホイール損傷の原因となりますので、十分にご注意ください。
- ・洗車機の使用はアルミホイールが傷付く場合がありますので、お手入れはなるべく手作業で行ってください。
- ・急発進・急制動及び急旋回はホイールに過大な負荷を加え、大変危険ですので避けてください。
- ・古いゴムバルブはパッキン等のゴムが劣化し、空気漏れの原因となりますのでご注意ください。
- ・競技目的ではご使用にならないでください。一般走行条件を超える負荷が加わり、大変危険です。
お手入れに関するご注意
- ・ホイールを保管する際は、洗浄・乾燥させた後、直射日光・雨・水・油類・高温・多湿の所を避けて保管してください。
- ・スチーム・高圧洗浄の使用、及び市販のホイールクリーナー・ワックス等の使用は変色・クリアー剥がれを発生させる恐れがありますので、柔らかい布で十分な水洗いをしてください。
- ・降雪地域で使用される道路凍結防止剤や塩水・潮風等は、ホイールの塗膜に付着すると腐食しやすくなります。走行後は、柔らかいブラシ等で十分な水洗いをしてください。
確認事項
- ・タイヤサイズの許容範囲はタイヤメーカー推奨に従って装着してください。タイヤ破裂等の事故の原因となります。
- ・タイヤ組み付け後は、空気漏れが無い事を必ず確認してください。
- ・車載レンチについて、ご購入いただいたホイールによっては、車載レンチが使用出来なくなる事がありますので、必ず確認してください。
- ・装着初期やローテーション後は、締め付けボルト・ナットが緩みやすいので、約100km走行後に推奨トルクで増し締めしてください。
掲載のイメージ写真、マッチングデータについて
- ・本サイトに掲載のホイール装着車両の写真はあくまでもイメージであり、実際の仕様、色調と異なる場合があります。
- ・ホイールのサイズにより掲載されている写真と実際の装着車両のイメージが異なる場合があります。
- ・掲載の商品は、撮影、印刷条件により実際の仕様・色調と若干異なる場合があります。
- ・マッチング例はあくまでも参考値です。最終的なご選択はご自身の責任に基づきご購入いただきますようお願いします。
- ・車輌の個体差等による車体からのはみ出し及び走行による車体との接触等につきましては保障致しかねますのでご注意ください。
- ・製品の品質向上のため、予告なく仕様を変更する場合があります。
- ・ご購入の前には、販売店と十分にご相談ください。
- ・タイヤの脱着、組み替え、バランス調整料金等は含まれておりません。